御神燈(10.10.11) /D300
私が住んでいる土地の秋祭りが一昨日から始まった。田舎は人口が減り、とりわけ若い年齢層の減少で年々祭りが簡素化され神輿も軽トラックに乗せて走るようになった。

隣組ごとに地域内の道路脇のあちこちに幟(のぼり)を立てるのだが、昔とちがって簡単に済ませるところが多くなり提灯を下げるところが少なく、下げても灯を燈すところはなくなってしまった。ただ一カ所私が属している隣組だけが今でも夜になると灯を燈している。和紙で作った本格的な提灯が数年前に壊れてしまったのだが買い直すにはあまりにも高価なので安いビニール提灯で代用させることにした。少し小振りだが灯を燈せば和紙の提灯と変わりなく見える。提灯は祭りのムードメーカーとして欠かせないので大事にしたい。